【スキー場に車で行く】冬タイヤはもちろん、タイヤチェーンが必要なワケは?
スキー場に車で行くなら、基本は冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)です。けれど、タイヤチェーンも携行しなければなりません。その理由と、タイヤチェーンの選び方をお話しします。 ※この記事は、非降雪地域にお住まいの方がスキー場に車...
スキー場に車で行くなら、基本は冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)です。けれど、タイヤチェーンも携行しなければなりません。その理由と、タイヤチェーンの選び方をお話しします。 ※この記事は、非降雪地域にお住まいの方がスキー場に車...
車でスキー場に行くときの必須アイテム、スタッドレスタイヤ。(チェーン携行も必須です)。非降雪地域に住んでいる私が、購入から保管までをどう工夫しているか公開します。ご覧になって、安全な雪道ドライブの参考になれば幸いです♪ ...
非降雪地域にお住まいの方が、スキー場に車で行くとき「四駆だから大丈夫」という方がいらっしゃいます。私もそう思っていた一人です。でも、実は四駆で危ない体験をしてしまいました! その経験から、最も重要なのはストップ性能だとい...
『令和2年7月豪雨』でくじゅうエリアも甚大な被害。くじゅう連山の南西に位置する「山鳥の森オートキャンプ場」も被災。でも、スタッフさんを中心に熱心な復旧作業。「只今復旧中、待ってて下さい」の熱い熱いメッセージ・・・。これは...
「腱鞘炎の激痛で手が使えない」「膝の調子が悪い」「足裏の激痛で歩けない」そんな状況に陥った私が、”やまあそび”を続けたい一心で見つけた意外な方法があります。おかげで、現在の私は、元気いっぱいです♪ どんな方法をとったのか...
「冬絶景スキー」とは、美しい白銀の世界をゆるっと楽しむスキー・スノーボードのこと。自転車に乗るバランス力があれば初めてでもOK!・・・そうは言っても「滑るのが初めてなので不安です」「以前、スキーをしたことあるけれど怖かっ...
スキー(この記事では、スノボも含んでスキーと記述します)に慣れた人が滑ると、雪面を細長く彫り込んだような跡形がつきます。雪面を彫り込み(carve)ながら滑るのでカービングターンと呼ばれていますが、見ていてカッコいい、と...
福岡に住んでいる私の耳にも、よくうわさ話しとして入ってくる関東地方の山のひとつ「高尾山」♪ いつか登りたいと思っていたところ、何と、本ブログの読者さんから、高尾山リフトの動画が届きました(ありがとうございます)。 それを...
「山を登るのはきつくてイヤ、下りならいいけど・・・」そんな方に朗報です。『下るだけでも筋トレ効果あり』という都合のいいニュースが飛び込んで来ました。鶴見岳にロープウェイで登り、下りは歩いてみると・・・! この記事を読めば...
大分県のくじゅう連山の足元にある「白水(しらみず)鉱泉」は、天然の炭酸水がわき出していて美味しいというので、飲みに行ってみました。確かに美味しいので自宅に持ち帰り、天然炭酸飲料などを作って楽しんでいます♪ この記事では、...
最近のコメント