【車中泊】やっぱり温水シャワーが欲しいので自作してみたら簡単だった(それでも電気で沸かしたい)

車中泊すると「やっぱり温水シャワーがあると便利なのに」と思うことあります。電気で温水作れたら便利なのに、車の電装設備ではヒューズが飛んだりバッテリーが上がったりと、ハードルが高くてちょっと・・・。

それでも電気で沸かしたい!ということで、今回は「電気で温水編」です。最後までお読みいただくと、電気で45℃程度の温水20Lを作る方法がわかります。

目次

車内の電源で温水作るのが難しい理由とは

まず最初に、「車内の電源でお湯を沸かすことは、意外に難しい」という不都合な真実をお話しします。

普通のポータブル電源とヒーターではムリ

手頃なポータブル電源。AC100Vのコンセントもついています。これに、水槽用ヒーターをつないでポリタンクにヒーターを放り込めば、ほどよい温水ができそうなものですが・・・実は、そう甘くないんです。

この方法では温水になりません!

なぜなら、20Lの水を温水に変えるには、エネルギーがまるで足りないのです。

じゃあ、もっと大型のポータブル電源にすれば?

確かにそうなんですが、やみくもに買って「あらら、エネルギーが足りない」ということになると、また買い直しになります。

そんなことを避けるためにも、どのくらいの電力量(Wh)で、どの程度の熱(cal)が発生できるか、把握しておきましょう。

そもそも1Whでどのくらい温まるか?

1Wh(ワットアワー)とは

実感がわくように、アウトドアで活躍する懐中電灯を例にします。


Amazonより引用

この写真の懐中電灯には1W(ワット)のLEDが使われています。これを1時間(1hour)つけっぱなしにしたとき必要なエネルギー量を1Wh(1ワットアワー)と言います。

1cal(カロリー)とは

一方、熱の単位1calとは、「水1グラムの温度を14.5℃から1℃上げるのに必要なエネルギー量」のことです。ただ、水1グラムなんて、水滴の1粒。小さすぎるので、1000倍した単位がよく使われます。

 1kcal(1キロカロリー)・・・1Lの水の温度を1℃上げるエネルギー量

1Whをkcalに直すには?

これまでご紹介したWh(ワットアワー)は電気エネルギーの単位で、そのままでは、水の温度との関係がわかりません。1Whが何kcal(キロカロリー)になるのか次のようにして直します。

1Wh=0.86kcal

この式をよ~く見ると、こんなことが分ります。

1Wタイプの懐中電灯を1時間ずっとつけっぱなしにする時のエネルギー量では、1Lの水はたったの0.86℃しか温められない

何という不都合な真実でしょうね(涙)

シャワー用の温水には何Whが必要か?

温水シャワーを実現したいのですから、目指す目標はコレです。

20Lの水を15℃から45℃まで温める

このポータブル電源でムリなワケ

冒頭の写真で紹介したポータブル電源ですが、ラベルにはこのように明記されています。

満充電にしたときのエネルギー量は約242Wh。水20Lの温度を何度上げられるかというと・・・

 242×0.86=208kcal(1Lの水なら208℃アップ) 208℃÷20L=約10.4℃

15℃の水20Lを温め始めて25℃まで上げたところでエネルギー切れ!

だから、このポータブル電源ではムリなんです。

車でポータブル電源に充電しながらではどうか?

ポータブル電源は、車の12Vアクセサリーコンセントから充電が可能です。

走行中ならバッテリー上がりを気にしなくていいはず。エネルギー切れを防ぐために、ポータブル電源に充電しながらならよさそうですよね。そこで検討してみたんですが・・・

12Vコンセントは上限あり

アクセサリーコンセントには10A(アンペア)のヒューズがついています。10Aを超える電流が流れると、切れてしまうんです。

10A×12V=120W

つまり、120Wを超えることはできません。概ね100W程度にとどめる必要がある、ということを意味します。

100Wで1時間充電したときの電力量は100Whなので、

100Wh×0.86=86kcal(1Lの水なら86℃アップ) 86℃÷20L=約4.3℃

1時間充電し続けても、20Lを4.3℃上げる分のエネルギーしか充電できません(涙)

バッテリー直結で充電できないの?

12Vアクセサリーコンセントでぶつかる10Aの壁。それを回避する方法として、バッテリー直結はどうなのか?

確かに、エンジンを始動するときにバッテリーからエンジンスターター(モーター)に流れる電流は100Aもあります。こんなにパワーがあるんだから、バッテリーに直結すれば10Aの壁なんて破れるはず。

でも、止めた方がいいです。なぜなら、バッテリー上がりのリスクがあるからです。

車はエンジンの回転で発電機(オルターネーター)を回し、スパークプラグをはじめとした電装品をまかなっています。余った電力はバッテリーに貯めて、次のエンジン始動に備えています。

ところが、バッテリー直結で大きな電流を「横取り」し続けると、バッテリーがカラになってしまい、次のエンジン始動時に、エンジンスターターへの電流が賄えなくなる恐れがあるんです。

車中泊中にエンジンがかからなくなったら困りますよね・・・

温水に必要なポータブル電源は何Whタイプか

もう一度、目標を確認すると

目標

ポリタンクの水20Lを、15℃から45℃まで温めて温水シャワーにする

この目標を達成するために必要な熱量(kcal)は

      20L×30℃=600kcal

この熱量を発生させるために必要な電力量(Wh)は

      600kcal÷0.86=698Wh

ポータブル電源は空になるまで使い切ると故障するので、最低でも1000Wh以上のタイプが必要で、余裕を持たせるためには1600Wh以上がよさそうです!

1600Whタイプのポータブル電源なら災害時にも役立つ!

そこで、1600Wh以上のポータブル電源を探しました。

1600Whという高容量の電源を単に温水シャワー用で買うのはちょっと気が引けます。でも朗報です。これだけの容量あれば非常電源として活用できます。

災害で電気が何日も止まってしまい、スマホの充電もできず、情報難民になってしまった・・・という話はよく耳にします。そんなときの「命綱」と考えれば、一家に1台あってもいいアイテムです。

ポータブル電源の用途

  • もちろん、車中泊で温水シャワー用電源として
  • 災害時の「命綱」、非常電源として

デルタMax1600

そこでAmazonで探してみると、まさにぴったりの電源が見つかりました。EcoFlowブランドのDELTA MAX1600です。

容量が1612Whあるので、温水を沸かすには十分です。非常用電源としても頼りになりますね。

  • 純正弦波出力なので精密機器も使える
  • 家庭のACコンセントから1.7時間で充電可能
  • Amazonのユーザー評価が高い
  • 専用の太陽光パネルから5時間で充電可能

Amazonへのリンクを貼っておきますので、覗いてみて下さい。

さて、電源の目処がたったところで、ヒーターについて検討します。

45℃の温水を20L沸かすのに適したヒーターは?

ヒーターには何と言っても安全性が必要

たとえば、カー用品で見かける、コーヒー用の湯沸かしヒーター。値段が安いのはいいのですが・・・

  • 温度センサーがないので沸騰して危険
  • 縁に引っかけるタイプで水没させると危険
  • パワーが小さい

というわけで、とても使えたものではありません。

温水用のヒーターは、安全のために温度センサーと防水性は必須といえるでしょう。

その点、冒頭の写真で紹介している水槽用ヒーターなら、温度センサーと防水性はクリアしています。ただ、残念なことに、センサーは32℃、しかもパワーは100Wしかありません。

センサーが45℃、パワーが1000W程度のもの無いか探してみると・・・。

ぴったりのヒーターが見つかりました!

お風呂用の追い炊きヒーター

お風呂の湯がぬるくならないように、ポチャンと投げ込んで温めるためのヒーターで、「沸かし太郎」という名前で売られています。家に居るときも役に立つアイテムです。

沸かし太郎

特徴は次の通りです

  • 本体を丸ごと水没させて使用(完全防水)
  • 温度調節範囲30℃~45℃
  • 消費電力910W

先ほど述べた様に、45℃の温水を20L作るのに必要な電力量は698Whです。このヒーターは910Wのパワーがあるので

698Wh÷910W=0.77h (時間)  分に直すと=46分

46分前にスイッチONしとけば、勝手に適温の湯が沸いていることになります。なかなかいいですね。Amazonへのリンク貼っておくので覗いてみて下さい。

ポリタンクの温水をシャワーで使う方法は【車中泊】せめてシャワーが欲しいので自作してみたら簡単だった!をご覧下さい。

まとめ

電気で45℃の温水を20L沸かす方法
  • ポータブル電源「デルタMax1600」
  • 追い炊きヒーター「沸かし太郎」

車中泊していても、温水が沸いたら、電動ポンプとシャワーヘッドをセットすれば、温水シャワー三昧!(20Lあれば余裕ですよ)

家に居るときは、災害時非常電源で安心だし、お風呂の追い炊きができるし、なかなか快適になることでしょう。

なお、ポリタンクは保温材で覆う方が湯が長持ちします。こんな保温アイテムもありますよ。

追加情報です

●感電防止のために:ポリタンクの水が車の振動でポータブル電源にかかると感電等の恐れがありますので、設置場所には配慮しましょう。

●誘導負荷の突入電流:電気ドリルなどコイルを使った機器を誘導負荷と言います。スイッチを入れた瞬間に大きな電流(突入電流。定格の5倍程度)が流れる性質があります。ポータブル電源で誘導負荷機器を使いたい場合は、十分に余裕のあるものを選びましょう。(追い炊きヒーターなどは抵抗負荷といい、この配慮は不要です)

●正弦波出力がベター:追い炊きヒーター以外に、いろんな機器を使う可能性があるなら、正弦波出力タイプが安心です。予算をケチって正弦波ではないタイプを使っていると、機器によってはうまく作動しない場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です