ミヤマキリシマを見にくじゅう連山へ♪扇ヶ鼻は初心者に優しい久住山そばの峰!

ミヤマキリシマ

6月のくじゅう連山と言えば、ミヤマキリシマの季節です。山の上の雄大な大自然の中に咲くミヤマキリシマに、心がすごく癒やされます。

特に「平治岳(へいじだけ)」からの眺望の素晴らしさは定評があるのですが、初心者にとって登りやすいとは言えません。そこで、久住山へのルート沿いにある扇ヶ鼻について計画を練ってみました。

目次

ミヤマキリシマに会いに行きたい!

高山に咲くピンクの小さな花、ミヤマキリシマ。車ではたどり着けない山の中で、けなげに咲いている姿に感動するものです。

ミヤマキリシマ
北大船山からのミヤマキリシマ
鈴木さん

最近、大分県の山でミヤマキリシマが咲いたというニュースを目にするけど、くじゅう連山はどうかな?

しーくん

くじゅう連山のミヤマキリシマは、5月下旬から6月にかけてがシーズンというから、そろそろ、いいかもしれませんね。

鈴木さん

わあ、いいなあ。平治岳(へいじだけ)とか大船(だいせん)山からのミヤマキリシマが綺麗だというから、登ってみたくなっちゃった♪

しーくん

すごいモチベーション!その気持ちで登ると楽しいですよ。ただ、平治岳とか大船山って、駐車場からかなり離れた深いところにあるんです。まずは、地図を見てみましょう!

平治岳へミヤマキリシマを見に行くには?

歩いてみたい山が決まったら、登山地図で状況を確認することが大切です。そこで、ヤマケイオンラインヤマタイムで調べてみました。

車は、長者原ビジターセンター前の駐車場に駐車し、そこから出発すると考えて・・・

パソコンで、ヤマタイムを開き、長者原ビジターセンターを7:00に出発し、平治岳をゴールに設定すると、・・・

ヤマケイオンラインより
鈴木さん

分岐点ごとに10分休憩すると、平治岳の山頂に着くのが11:50、わぁ、こんなに時間がかかるのね。

しーくん

このデータは、山歩きに慣れた健脚の人が進む早さを基準にしているから、初心者の歩くスピードだと、もっと時間がかかると思いますね(汗)

もし平治岳到着が13:00だとして、昼食をとって、それから同じルートを歩いて下山するとなると、駐車場に戻ってこれるのは夕方18:00頃。。。

鈴木さん

わぁぁぁ、私には無理みたい。じゃあ、ミヤマキリシマを見に行くのはNGなのかしら・・・

しーくん

いやいや、山がたくさんあるから、くじゅう「連山」なんです。もっと駐車場に近くて、初心者に優しい山がありますよ!

扇ヶ鼻(おうぎがはな)は穴場です!久住山に登るとき手前にある山です。

久住山へのルートの途中にある扇ヶ鼻!

扇ヶ鼻(おうぎがはな)は、久住山(くじゅうざん)の近くにある標高1,698mの峰で、南側には阿蘇外輪山・阿蘇五岳が広がる雄大な絶景を堪能できるポイント。毎年6月には、ピンク色のミヤマキリシマが咲くことでも知られています。

扇ヶ鼻(Google map)
Google map より
鈴木さん

久住山に登るとき手前にある山ということは、扇ヶ鼻って、久住山に登るよりもラクな山ということ?

いやいや、そのことも、地図をきちんと見ながら確かめましょう!

久住山に登る場合の所要時間は?

久住山(くじゅうざん)は標高1,787mの峰で、山歩きの初心者からベテランまで幅広い層に人気です。牧ノ戸(まきのと)峠の登山口から早朝出発すると、お昼過ぎには完全下山が可能です。初心者は、計画を立てるとき、久住登山を基準にすると分かりやすいです。

ヤマタイムを開き、牧ノ戸峠の登山口を7:00に出発し、久住山をゴールに設定すると、・・・

ヤマケイオンラインより

牧ノ戸峠を7:00に出発し、分岐点ごとに10分休憩したとすると、久住山頂には9:40着となってますね。引き続き、扇ヶ鼻をみてみましょう。

扇ヶ鼻に登る場合の所要時間は?

ヤマタイムを開き、牧ノ戸峠の登山口を7:00に出発し、扇ヶ鼻をゴールに設定すると、・・・

鈴木さん

牧ノ戸峠を7:00に出発し、分岐点ごとに10分休憩したとすると、扇ヶ鼻には9:05着ですね~♪ これなら、ゆるゆる歩いても大丈夫みたい(笑)

初心者がミヤマキリシマを楽しむには、牧ノ戸~扇ヶ鼻ルートが良さそうですね。

牧ノ戸峠~扇ヶ鼻ルート

牧ノ戸峠から扇ヶ鼻までのルートは、歩行距離3,000m、登り421m、標準歩行タイム1時間45分。

牧ノ戸峠を朝7:00に出発すると、景色を楽しみながらゆっくり歩いても、10:00には扇ヶ鼻に到着できる。

扇ヶ鼻にミヤマキリシマ本当にあるの?

実は、「ミヤマキリシマ」「くじゅう連山」などのキーワードで検索すると、出てくる山の名前は、平治岳大船山・・・で、「扇ヶ鼻」という名前はほとんど見かけません。

たとえば、大分県観光情報公式サイトというのがあるので、その中の「大分県のミヤマキリシマ情報」というページを開いてみると・・・

大分県観光情報公式サイトより

このように、「平治岳」しか出てきません。だから、扇ヶ鼻にミヤマキリシマ本当にあるのか不安になったりするでしょう。

こんな時は、Google検索でキーワードを「扇ヶ鼻 ミヤマキリシマ」に設定し、検索結果を「画像」にしてみると、扇ヶ鼻で実際に撮影された画像を確認することができます。

まとめです

ミヤマキリシマが鑑賞できる定番の山が平治岳や大船山だとしても、初心者は、無理の無い登山計画を優先し、穴場の山を探して計画を練ることが大切です。

計画を練るには地図が必要になりますが、ヤマケイオンランヤマタイムを使うと、安全に歩ける定番登山ルートと、標準所要時間がわかるのでお勧めです。

ブログランキング参加中♪

クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります(*^_^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ