高原の花に会いたくなって山歩きに行ってきました。まず、やまなみハイウェイ沿いのタデ原湿原。ここは、7月はじめの豪雨で被害があったというから、心配でした。それからミルクロードを通って阿蘇大観峰周辺。景色を味わい可憐な花たちにも会いました・・・。でも、名前が分からない(涙)。名前をご存じの方がいらっしゃったらお知らせ下さいね♪
目次
- 1 やまなみハイウェイのタデ原湿原は無事だろうか?
- 1.1 三俣山への林道は土砂で埋まっていた
- 1.2 タデ原湿原~景色と花たち~無事たっだ
- 1.3 一足先に秋が訪れていたタデ原湿原!
- 1.3.1 01 ヒゴタイの花が咲いていた!
- 1.3.2 02 可愛いピンクの花♪
- 1.3.3 03 このピンクの花は?
- 1.3.4 04 小さくて可愛い黄色の花♪
- 1.3.5 05 小さくて上品な白い花♪
- 1.3.6 06 細い茎にずらりと!
- 1.3.7 07 これ何だったっけ?
- 1.3.8 08 白くて可愛い!
- 1.3.9 09 これは、花じゃないけど赤くて小さくて!
- 1.3.10 10 黄色い小さな花!
- 1.3.11 11 黄色い花!
- 1.3.12 12 小さいピンクの花!
- 1.3.13 13 道ばたに咲いた一輪の花!
- 1.3.14 14 薄ピンクの花
- 1.3.15 15 この花、何だっけ?
- 1.3.16 16 ミドリの花?
- 2 阿蘇外輪山方面に移動して!
- 3 【山歩き】高原の花に会いに行った~まとめ~
やまなみハイウェイのタデ原湿原は無事だろうか?
2020年7月に九州地方を襲った豪雨で、くじゅう界隈も土砂崩れで道路が寸断されたり、キャンプ場が土砂に埋まったり被害が出ました。
長者原にあるタデ原湿原は無事だろうか?
気になりますよね。湿原というくらいだから、そもそも水が多い土地。そこに多量の雨が降ったわけですから、どうなっているのか心配です。
そこで、タデ原湿原の花たちの無事を確かめに山歩きに出かけました。
三俣山への林道は土砂で埋まっていた
タデ原湿原への自然遊歩道のうち、森の中を通るコースの途中に、下の案内図にあるように、三俣山へ通じる林道が走っています。車が1台通れる幅で森の中を一直線に抜ける道です。

それが、↓このように、土砂に埋まり、通行止めになっていました。(2020年8月現在)

↓こちらは豪雨直前の6月の同じ地点の画像です。

早めの復旧が望まれますね。
タデ原湿原~景色と花たち~無事たっだ
この日に私が見た限りでは、明らかな被害は、上記の林道の他には見当たりませんでした。タデ原湿原の木道も壊れた箇所は見当たらなかったし、見渡した景色は、いつも通り!

一足先に秋が訪れていたタデ原湿原!
福岡では38℃の危険な暑さというこの日、タデ原湿原では一足先に秋が訪れ、そよ風にススキがかさこそゆれていました♪

↓ ↓ ↓ ↓ 360°カメラで撮影した画像はコチラです。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
01 ヒゴタイの花が咲いていた!
産山(うぶやま)村の花、ヒゴタイの花が咲いていました。

02 可愛いピンクの花♪
小指の爪ほどの小さくて可憐な花です!



03 このピンクの花は?

04 小さくて可愛い黄色の花♪

05 小さくて上品な白い花♪

06 細い茎にずらりと!


07 これ何だったっけ?

08 白くて可愛い!

09 これは、花じゃないけど赤くて小さくて!

10 黄色い小さな花!

11 黄色い花!

12 小さいピンクの花!

13 道ばたに咲いた一輪の花!

14 薄ピンクの花

15 この花、何だっけ?

16 ミドリの花?

阿蘇外輪山方面に移動して!
やまなみハイウェイを走って、阿蘇大観峰をめざしました。

瀬の本高原の花
17 この花って?

外輪山の花
18 可愛い!

19 黄色い可憐な花

20 白い花?

【山歩き】高原の花に会いに行った~まとめ~
花を探しながら山歩きをすると、気持ちが和みますね。道草しながらの山歩きになるので、息切れとか筋肉痛とは無縁です。ラクで楽しい山歩きでした。
※花の名前がわかりませんが・・・。
コメントを残す